なぜはてなRSSはラベル整理じゃないのか

はてなRSSをサービス開始当初から使っている.毎日使っていて使いやすくて便利なんだけど妙な違和感を感じていた.
その違和感を「これだ!」と思い出させたのが以下の記事.

livedoor Readerはフォルダ分類しないほうが使いやすいのでしょうか。 佐々木:ブログの登録数が少ない人はフォルダも便利だと思いますが、多い人はカテゴリではなくレートで読むことをお勧めします。カテゴリ分けをしようとしても、1つのブログがいろいろな話題を含んでいてカテゴリ分けが難しいこともありますから。
私の場合、「ブログ」「ニュース」「検索結果」「ソーシャルブックマーク」などフィードの種類でざっくり分けておくだけにして、個々のフィードに細かくレートを設定しています。仕事中はレート5、仕事でちょっと時間が空いたときは4まで、家に帰ったら3、土日に時間が空いたら1と2を読むなど分類しておいて、面白かったらレートを少しずつ上げていく。ちょっとしたコツさえつかめば、毎日2,000件くらいの記事をチェックすることも簡単にできると思いますよ。

ポイントは「フォルダ」と「レート」という複数のメタデータを1つのフィードにたいして設定することができるというところ.

ずっと感じてきた違和感とは「なぜ今フォルダ分け?」.なぜラベルで分けない.なぜフォルダなんだ.

1つのフィードに対して複数のラベルをつけれると.
「Fooの日記」に対して「日記,★★★,週末,ハードウェア」とかラベルをつけて,★の数をたよりに時間の無いときに読むとか,週末というタグをつけておいて,このフィードは週末にまとめて読むといいとか,ハードウェアというラベルをつけておいて「あぁなんか買い物したいな」って思ったときに見るとか.

いつかひげぽんがラベルにしてくれるのかなー.